遅くなりましたが、報告です。
あわてんぼうのサンタクロースから始まり、「忘れられた少年」を何曲か。「フィガロの結婚」のもう飛べないぞ蝶々も歌いました。
小さいお客さんもじっーっと聴いてくれて、ほんわかしたコンサートになりました!
11/25(金)17:00頃から子ども食堂のイベントとしてコンサートをします!
当会のメンバーが10人余り共演する形で
11月5日広島大学サタケホールでオペラ「忘れられた少年」が公演されました。
その全曲の模様が広大オペラを検索していただくと出てきますのでご覧ください。
「忘れられた少年」西海市公演です。
大変遅くなってしまいましたが添付します。
圧縮データ(zip形式) : img20221028232120.zip -(333 KB)
現在、長崎巡演の中の「忘れられた少年」が、毎日新聞の連載記事で紹介されました。
次は大島(西海市)公演
精一杯お届けします。どうぞお越しください。
10月2日に迫ってきました。
波佐見、大村と、台風に振り回されながらも最高の公演が出来て、関係者すべてに感謝の気持ちです!
最後の西海市公演ですが、中浦ジュリアンの生地です。
出演できなかった各地の皆さんもどうぞご期待ください!
このオペラの真髄が発揮されることでしょう!
忘れられた少年の波佐見町公演が
台風のために 9月17日(土)18時開演 に
前倒しとなりました
>> |
大村公演
名前: 事務局から
[2022/09/18,11:01:15] No.3797
台風の中、スタッフも歌手もベストを尽くしています。 |
いよいよ長崎巡演まで3週間と迫り、通し稽古に入りました。
いつもの長崎メンバーと児童合唱参加の子供たち、
それから27日土曜日と翌日曜日はオペラプラザ愛媛や福岡のメンバーも集まって賑やかな雰囲気です。
エドワード監督もとてもお元気。
発声練習ですが練習風景をご覧ください。
連日連夜 暑い日が続いていますが 皆さん如何お過ごしでしょうか?
2022年「忘れられた少年」長崎巡演のポスターとチラシの画像が届きましたので
OPNのページにアップしました
http://www.tokyo-opera.gr.jp/opn.html
≪フィガロの結婚 1月公演の説明会≫
7月30日(土)18時 江古田地域区民センター
≪進行次第≫
1,来た人には、全曲楽譜(3000円)か台本(500円)を配布します。全曲をざっとハイライトで演奏して、説明会に来た人にどんなフィガロ公演になるかある程度分かってもらいます。(2時間半かかるが1時間以内に短くして)
2、今回の公演制作体制について趣旨説明
東京オペラ協会とフィガロ実行委員会の共催
東京オペラ協会(石多エドワード)は全体の統括責任
オペラプラザ東京の在り方についてまだ決まらないので、今回はフィガロ実行委員会を有志で臨時に構成して個々の課題を遂行する
3,今後の予定について
7月31日(日)13時から希望者のオーディションを行います。
9月中にキャスティング終了
9月後半から練習開始
練習日はエドワードの在京日を中心に入れます。
練習会場:江古田地域区民センター、沼袋地域区民センターなど
(出演者の希望も聞いて練習の時間や曜日などの決定をしてゆく。)
※オーケストラ練習は10月以降、土曜日か日曜日に隔週で沼袋地域区民センターなど
で行い、1回の練習時間は3時間を目安とする。
※通常練習のほかに、隔週でエドワード講座を開講する予定です。
4,参加希望部門アンケート
音楽部門(ソリスト、合唱、練習ピアノ、舞踊、舞台役者)
演出部門(舞台監督、演出助手、練習計画作成、衣装、舞台道具、メイク)
制作部門(広報、チラシやパンフレットの印刷物製作、会計、助成金獲得、事務連絡)
※説明会は9時過ぎを目途に終わります。